5月3日から5日まで、今年で35回目となる2008ひろしまフラワーフェスティバルが、広島市の平和大通りと平和公園を会場に盛大におこなわれた。
1987年から始まったこの催しは、世界平和祈念の中心地・広島から全世界にその思いを発信するために、広島市民一体となっておこなわれる一大フェスティバルである。
今年のパレードへのエントリーはなんと85チーム。それぞれ工夫を凝らしたダンス・パフォーマンスや、見事に飾った山車を連ねてお祭りを盛り上げる。
そこへ一際大きく鳴り響くドラムのリズム。NPO法人日本法輪大法(ファールンダーファ)学会による「天国楽団」の演奏と、法輪功の煉功パフォーマンスの登場である。
西日本では初披露となる今回の「天国楽団」は、日本在住の約70名に、台湾からわざわざ来日した約30名を合わせた総勢100名にのぼる大楽団である。当然ながら、このフェスティバルに参加した各チームの吹奏楽団のなかでも、ずば抜けて規模が大きい。その音の迫力と、威風堂々の行進ぶりに沿道の観客は驚き、盛んな拍手を送っていた。
大通りでのパレードのあと、引き続き平和公園のパフォーマンス広場で、「天国楽団」の演奏、法輪功の煉功紹介、それに法輪功学習者の子どもたちによる舞踊が披露され、広島市民の温かい拍手を受けた。(2008/05/06)